カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 01月 03日
いやー、ボクの母校・青学大がやってくれました。往路2位の青学大が4年連続4度目の総合優勝を果たしました。 往路で優勝した東洋大と36秒差でのスタートでしたが、6区で小野田が快走で逆転。7区以降も安定した走りで東洋大を引き離しました。 夢多かりしあの頃の思い出をたどれば、なつかしい友の顔が浮かびます。重いカバンを抱えて通ったあの坂道。つたがからまるチャペル。 今はじじいになったが、気持ちだけはいつまでも青春でありたい。 ゴールをする青学大・10区の橋間 テレビ画面から ![]() ▲
by shiichany
| 2018-01-03 15:45
| 友人
|
Comments(0)
2017年 02月 21日
大手銀行を早期退職し、東金市にある農業大学で2年間農業(野菜)を学んだあと、昨年4月から農場・K-Hills Farmを開業したKさんからメールが入った。
開業当初は大変な苦労をしたが、少しづつ事業が軌道に乗ってきたとのこと。地元(土気)のスーパーやレストラン等の一部にも納入が始まったらしい。 Kさんの農場は大網の季美の森の丘にあり、化学薬品(農薬、肥料)を使用せず、固定種の野菜を中心に栽培を行っているとのこと。 Kさんは多忙な上に、生活の拠点を土気に移したので、現在会員(休部)になっている、東金テニスクラブを退会することになった。今後の活躍を祈ります。 写真:K-Hills Farmの旬の野菜のお任せセット ![]() ▲
by shiichany
| 2017-02-21 16:19
| 友人
|
Comments(1)
2017年 02月 19日
午後1時過ぎテニスコートの駐車場で、旧知のテニス仲間で若手ベテランのSさんから、大分県臼杵市にある藤居酒造の麦焼酎「醇醸麦」をいただいた。
Sさんが先日大分を訪れた際に、ボクが臼杵市出身だということを思い出し、わざわざお土産に買ってきてくれたらしい。いやー、恐縮です。 Sさんは毎年東金市の代表にも選ばれるテニスの名手。所属するクラブが違うので、めったに会うことはないが、ボクのことを気にかけてくれて感謝です。 今日午後参加した、東金テニスクラブの練習試合では3戦全勝だった。 家徳コートでの今日のゲームの模様 2月19日午後 ![]() ▲
by shiichany
| 2017-02-19 18:51
| 友人
|
Comments(0)
2016年 11月 29日
朝8時前から自室にこもり、昼前まで古くからの顧客のHP更新の仕事。
その後サンピア内の多田屋で、来年のビジネス手帳(高橋書店・No.51)を購入。この手帳は使い勝手がよいのでボクは20年以上同じものを使っている。 多田屋での買い物のあと、サンピア前の中央公園や周辺の商店街を20分ほどウォーキング。帰りに郵便局に寄り予約済みの年賀状を受取って帰宅。 郵便ポストを開けたら、中学校のときの同級生で仲良しだった、S君の奥さんからの喪中はがきが入っていた。ドキドキしながら文面を立ち読み。 S君が今年3月に死去(享年75)したとのこと。いやー、びっくりした。今年の年賀状では近況を伝えてくれ、とても元気そうだったのに。 今年もテニス仲間や友人、親類の何人かが鬼籍に入った。ボクの人生もロスタイム。残余の人生だけは、悔いのないように大切に紡いで生き(逝き)たい。 サンピア店内 11月29日午後 ![]() 散歩道 いちょうの葉の上 降るもみじ ※下手な俳句ですみません ![]() 公園の 湖面のもみじ 追う緋鯉 ![]() ▲
by shiichany
| 2016-11-29 16:42
| 友人
|
Comments(0)
2016年 10月 19日
いつものシニアテニス水曜練習会のあと、有志6名とともに先日病死したK夫人宅を訪問、同じクラブ会員のK氏にお会いし、お線香をあげさせてもらった。
今年4月に末期の膵臓がんが見つかり、肝臓にも転移していることが判明したK夫人は、家族ともども懸命の闘病を続けたが、薬石効なく7月下旬に死去。 最愛の妻を失い、落胆の日々を送るK氏に会うのはつらかったが、K氏は少しやつれたものの、顔色もよく時折笑顔をみせてくれたのでほっとした。 K氏の身辺と心の整理がつき落着いたら、ふたたびコートで対戦がしたい。 ▲
by shiichany
| 2016-10-19 19:26
| 友人
|
Comments(0)
2016年 09月 09日
今年5月から病気(膵臓癌)治療のため、シニアテニスクラブを休会していたK夫人が、7月28日にすでに死去していたことが判明した。
今日午後、同じくシニアクラブの会員で夫人の看病のためずっと休会しているご主人からの、死去を知らせる会員向け連絡メールが届いた。 葬儀は、本人の意向等により、7月30日、31日にごく近親者のみによる家族葬にて行ったとのこと。いやー、突然の知らせに本当にびっくり。とても残念です。 実は一昨日、ボクはK夫人の病状が気になり、お見舞いメールを出したばかり。 今年春先まで、一緒に元気にテニスをしていただけに信じられない。昨年暮れの忘年会の席で、ボクにピースボートで2回目の世界一周をしたいとも言っておりました。 「朝に紅顔、夕に白骨」。ひとの命のはかなさを痛感します。合掌 ▲
by shiichany
| 2016-09-09 17:26
| 友人
|
Comments(0)
2016年 09月 04日
この週末はサラリーマン時代に仕事を通じて知り合った、アメリカのTailorさん(78)夫妻が観光で来日、11年ぶりに旧交を温めた。
![]() 今日はTailorさん夫妻だけで「はとバス」の英語案内つき「ダイナミック東京」号に乗るので、浜松町バスターミナルに案内した。 夫妻は今晩まで東京に滞在、明日京都に向かうので、またの再会を約して別れた。英語でのコミュニケーションは何ら問題なし。いやー、楽しいひと時だった。 ▲
by shiichany
| 2016-09-04 16:30
| 友人
|
Comments(0)
2016年 01月 07日
正月に届いた年賀状を読み進むうちに、横浜在住の友人・Sさんからの1枚に目がとまりました。「この年賀状が届くころ、私は多分インド洋上に居ると思います」。
よく読むと、Sさんはピースボートで世界一周の途上にあることが判明。いやー、うらやましい限りです。 彼は2006年にもピースボートで世界一周を達成しています。この時は「ピースボート」の参加者募集のポスター貼りで、旅費の半分を稼いだと言ってました。 いやー、同年輩の彼のバイタリティーとフットワークには感心します。なんだかボクもへそくりをはたいてでも「ピースボート」に乗りたくなった。 裏庭に咲くスイセン 2016年1月7日撮影 ![]() ▲
by shiichany
| 2016-01-07 15:36
| 友人
|
Comments(0)
2015年 11月 27日
喪中はがきがポツポツと届いています。今年もサラリーマン時代の同僚や知人、テニス仲間などが何人か鬼籍に入りました。中には40代の長女を看取った友人も。
![]() Yさんは、ボクが東金に引っ越してきてまもなく、ボクが慣れない土地で寂しい思いをしているのではと、鎌ケ谷のテニス仲間数人と、ラケット持参で遊びにきてくれたことも。 15年前に、中国語がペラペラのYさんと中国を1週間に渡って旅行、北京から約200km離れた北部の少数民族村を訪ね、日本人は初めて見たという現地で、大歓迎を受けたことを思い出しました。Yさん、今度はそちらでテニスをやりましょう。 ▲
by shiichany
| 2015-11-27 12:24
| 友人
|
Comments(0)
2015年 11月 10日
東京に住むSくん、神奈川在住のKくんはボクの親友。大分での子供の頃から、かれこれ60年近くのおつきあい。会えば「おれ」「おまえ」の仲です。
その親友と昨日から今日にかけて箱根へ1泊2日の旅に出かけました。今回の幹事Kくんが、定年まで勤めたTBSの箱根保養所をとってくれました。 今年4月の熱海旅行以来7ヶ月ぶりの再会ですが、今回もとても楽しいものでした。フルコースの料理と酒、温泉三昧、部屋で飲みながらのつきない歓談・・。 若い頃は明け方まで語り合ったものですが、今は3人とも後期(光輝)高齢者。11時を過ぎたら、誰からともなく、「もうボツボツ寝ようよ。」 今朝は所用で先に帰るSくんを見送った後、桃源台から姥子、大涌谷、早雲山、強羅を経て箱根湯元へ。小田急で帰るKくんと湯元で別れ、ボクは小田原経由で帰宅。 来年はボクが幹事なので、「今度は沖縄とか台湾はどう?」と問いかけたら、二人とも「そんな遠い場所は嫁さんがいい顔をしない」とのことで、近場に決定。 いやー、40年ぶりの箱根の旅と友との語らいは素晴らしかったです。 TBS箱根保養所前にて K君(左)とS君 11月10日朝 ![]() 部分開通のロープウェイは霧に包まれ、紅葉は鑑賞できなかった ![]() ▲
by shiichany
| 2015-11-10 18:49
| 友人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||