カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 10月 29日
11月12日(水)開催予定の『シニアオープンテニスin東金』の景品として、テニス仲間の日永さんが自分の畑で丹精込めて作った「はやと瓜(うり)」と、鉢植えの花キリンを提供してくれることになり、今日午前の練習会のコートに見本を持参してくれました。
「はやと瓜」は参加者全員にひとり1個づつ、合計80個も準備してくれるそうです。田舎で開催の心のこもった手作り大会になりそうですね。都市部で開催のクールな大会では、こんな農産物は間違ってももらえません。男子・女子共にあと2組でエントリー締切りです。 すでに市内の老舗・小川屋味噌店さんが「あまさけセット」を、山武市のテニスショップ・シノヅカさんがスポーツバッグやワイングラス、ビールジョッキほか多数を協賛してくれています。いやー、今回も多くの方々に大会を支えていただき感激です。 シニアオープンテニスin東金公式サイト テニスと農作業を楽しむ日永氏が作ったはやと瓜。 後方はうりざね顔の美人会員。 はやと瓜は漬物や酢の物、煮物などで美味しく食べられます。 ![]() 鉢植えの花キリン(下の写真)は8鉢提供してくれるそうです。 ![]() ▲
by shiichany
| 2008-10-29 16:42
| テニス
|
Comments(0)
2008年 10月 22日
今日は東金シニアテニスクラブの、第6回親睦大会に参加しました。仕事の関係で平日は中々時間がとれず、皆さんと会うのは約1ヶ月ぶりです。
な、何と会員28名のうち26名が今日の大会に出てきました。よほど暇なのか、家に居ずらい事情があるのか知りませが、とにかく今シニアは大変元気です。3年前にシニアテニスクラブを立ち上げた当事者としては嬉しい限りです。 ゲームはペア変動制のダブルスで、テニスのおじさまの成績は2勝2敗、13位と全く駄目でした。柴田さんと二人で、パソコンで各個人の成績を出したりしたので、何だか試合に集中できませんでした。反省。 開会式の模様 ![]() 参加者全員で記念写真 後方の飾り文字は東金の匠・山本さんが古いボールで制作 ⇒ 拡大写真はこちらをクリック ![]() 優勝の富岡夫人(前列右から2人目)、準優勝の渥美さん(前列左から2人目)、3位の富岡氏(前列右) 前列左のヒゲの黄門様他は飛び賞で名前省略。ちなみに優勝は賞金5千円でした。 ![]() ▲
by shiichany
| 2008-10-22 17:04
| テニス
|
Comments(0)
2008年 10月 19日
白子町・関の「まきのきてい」で、親友の中村さんと恒例の昼食会をしました。このレストランは地元旧家の、雨宮家(旧板倉家)の3,000坪の敷地内にあり、県の天然記念物に指定された庭園内の「関の羅漢槙」がつとに有名です。
なにしろ樹齢800年以上で、根回りが2.85m、高さは9mを超える槙(まき)の巨木です。いやー、これにはさすがに驚きました。この槙を見るために、わざわざ遠くから来る人が多いそうです。 レストランで「豚肉のしそ巻き定食」をたべましたが、大変美味しかったです。値段はコーヒー付きでちょうど1,000円。1時間半ほど中村さんと談笑した後、庭園を見学して帰宅。 名物の羅漢槙の前の中村さん 高さ9mを超える槙が目を引きます ![]() ダイニングレストラン「まきのきてい」 この日は外人客も見かけました ![]() レストラン奥の庭園 左奥は宴会場で今日は法事が営まれていました ![]() ▲
by shiichany
| 2008-10-19 17:07
| 友人
|
Comments(0)
2008年 10月 14日
![]() いずれもご覧の通りのイケメン揃いです。KUMAGAI氏は身長183センチ、MORI氏は180センチと何れもノッポさんです。さらにその上をいく、身長190センチを誇るKATOH氏も2年前から会員です。 この背の高い連中がペアとなり、コートで対戦するときは大変です。二人が揃って前に詰めてくると、こちら側からはまるで壁のように見えます。ロブをあげて後ろに下がらせたり、こちらも前に詰めてボレー戦に持ち込みます。 この若い4人が入ったおかげで、東金テニスクラブの平均年齢はかなり下がりました。この週末もこんな若い連中を相手に、互角に戦うのが楽しみです。 ▲
by shiichany
| 2008-10-14 17:17
| テニス
|
Comments(0)
2008年 10月 10日
先日の朝日新聞の記事で見かけた『ナルク エンディングノート』を入手しました。病気や事故などでもしもの時に、残された家族にこれだけは伝えておきたい事を書込むノートです。
![]() 還暦を過ぎたあたりから気にはなっていましたが、仕事の忙しさやテニスにかまけて放ったままでした。多くの親友やテニス仲間を黄泉の世界へ送っても、自分の死はまだまだ先の話と考えるのは間違いのようです。明日心筋梗塞や交通事故で死ぬかも? 「朝に紅顔、夕に白骨」という言葉もあります。ましてや、私の家系は短命が多いのでなおさらです。エンディングノートを夜寝る前にボツボツ書いていますが、不思議なことに自分の死を見つめると、一日一日を今まで以上に大事に生きなくてと思うようになりました。このノートは、特定非営利活動法人の「ニッポン・アクティブライフ・クラブ(NALC)」が発行しています。価格1,050円(税込) ▲
by shiichany
| 2008-10-10 10:27
| ファミリー
|
Comments(4)
2008年 10月 06日
この週末はテニス三昧でした。4日(土)は鎌ヶ谷テニスクラブとの親善試合、5日(日)はとなり町(大網)のシニアテニス大会に出場です。
昨日の大網の大会にはいつもの浜ちゃんと組んでエントリー、どうにか総合3位に食い込みました。予選リーグは参加10ペア(20名)が5ペアづつの2ブロックに分かれての総当り。我がペアは3勝1敗で決勝トーナメントに進出、準決勝で前大会(6月)の優勝ペアの剱持・村上組と対戦、軽く6-2でやられてしまいました。 このペアとは前大会の決勝戦で対戦して、ものの見事に負けています。とにかくつけ入る隙が無く強いの一言です。我々は3位決定戦にまわり、伊東・小田組と激戦の末に逆転して3位になりました。大会独特の緊張と興奮、テニスの醍醐味を十分にエンジョイできました。 なんと準決勝で対戦の剱持さんは、私と同じ大手紙パルプの系列会社に勤務していたそうです。いやー、これには驚きました。世の中は案外狭いもんですね。しかも剱持さんは私と同年齢で、体重も私とほぼ同じ(痩せ型)ときては、何だか親近感が急に増します。 ▲
by shiichany
| 2008-10-06 10:24
| テニス
|
Comments(0)
2008年 10月 04日
朝8時過ぎに家を出て蓮沼テニスガーデンで開催の、東金と鎌ヶ谷両テニスクラブの親善試合に参加しました。昨日から蓮沼に合宿に来ていた鎌ヶ谷は男女合わせて16名、東金からは同24名、合計40名が参加。
東金テニスクラブ有志による差し入れの、おはぎやおにぎり、煮物、サンドウィッチ、自家製のパン、お赤飯、吉四六漬などを食べながらの親善試合は多いに盛上がりました。 この親善試合は、平成元年に私が鎌ヶ谷市から東金市に引っ越してきたのが縁で、20年間途切れることなく続いています。実はテニスのおじさまが43歳の時にテニスを始め、いろいろお世話になったのが鎌ヶ谷テニスクラブです。 今日は1年ぶりに多くの旧知の仲間と再会、テニスや会話を楽しみました。鎌ヶ谷のメンバーには、いまだに私の事を「ちゃん」付けで呼んでくれる人がいるなんて嬉しい限りです。 対抗戦はダブルスコアで鎌ヶ谷の勝ちでした。それでも菊地さんに言わせると、鎌ヶ谷の男子は有力選手が5人ほど欠けているそうです。がっくり。来年は鎌ヶ谷で開催がすでに決っております。古き良き友遠方より来るの一日でした。 手前左は開会式で挨拶の東金の古川会長 右側が鎌ヶ谷の皆さん(中央は千田会長) ![]() 全員で記念写真 ハイ チーズ! 拡大写真 ![]() ▲
by shiichany
| 2008-10-04 17:47
| テニス
|
Comments(0)
2008年 10月 02日
いやー、天高く馬肥ゆる秋となりました。私はその後も肥えることなく、55キロ前後をウロチョロしています。美味しいものをいくら食べても太ることができません。目標⇒ 60キロ。
![]() 昨年制作した大会の公式サイト(写真)も更新、初日は男女あわせて17組(34名)のエントリーがありました。東京・品川区から、男子ペアの参加申込があったのには感激しました。男女計40組(80名)を募集のこのオープン大会は、3年前から微力を注いでいる、シニアテニス普及の集大成とも言えます。大会公式サイト 事前の準備と当日の運営は大変ですが、テニス部役員の山本さんという協力な助っ人がいるので大助かりです。まだ知名度が低い大会ですので、一番苦労するのが参加選手集めです。今年は大会主催責任者として本部に詰めながら、大会にも出場する予定です。 ▲
by shiichany
| 2008-10-02 17:11
| テニス
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||